
CS4で直った!と思ったらCS3のアップデートで直っていたというまぬけな話
InDesign CS4の体験版で真っ先に確認するのは以前のバージョンで発生していたバグが直っているかどうかです。でも、全てのバグを記憶するのはかなり難しい(なにせ多いから)ので、大概は自分が発見した...
InDesign CS4の体験版で真っ先に確認するのは以前のバージョンで発生していたバグが直っているかどうかです。でも、全てのバグを記憶するのはかなり難しい(なにせ多いから)ので、大概は自分が発見した...
3つか4つ前のエントリーで体験版のアップデートをしましたが、アドビのサポートデータベースを見ていて、このうちのserviceアップデートが実はほぼ必須だったことを知りました。 Version C...
標題の件はあとにして、まずは昨日の続き。 昨日は笑ってたけれど、よく考えると、初めてこのダイアログを見た人はどうするかということを考えると、あながち笑っても済まされない。 問題点は「標準で...
InDesign CS4の体験版を触り始めました。名もないテクノ手でも体験版での感触を書かれてますので、そちらのほうもご覧になってください。私の方はアップグレードするかどうか未定なので、どうしても、安...
昨日テスト用ハードディスクにインストールしました。買う予定は今のところ無いのだけれど。 早速怒られる テスト用ハードディスクで起動するのは半年振りなので、Windowsのアップデートが済んでな...
前回の続き。 選択されたテキストの文字列が日付かどうかを判定する部分を作成中。 もし年がなくても使えるように、「年月日」の形式、「月日」の形式にあっているかどうかを調べたい。いきなりDateオブジ...
(ちっ、こんなに早く書くことができたんなら小ネタ出さなきゃよかったな) 以前のエントリでメモを書いておいたら早速CLさんがInDesign用を作ってくれました。 これはとても素晴らしい! ので...
その5 IMEは未だに松茸を使っている 標準のIMEに設定しているとInternet Explorerと共存できないという問題があるのだが。 でも慣れたIMEは手放せない。よっ...
うちのDTPの現場ではカレンダーが必須である。なぜなら校正出しをいつにするか...... という話もあるが、原稿の日付と曜日が合っていないケースがしばしばあるから。お客さんも気を付けているんだろうけれ...
AdobeのユーザーフォーラムでInDesign CS3付属のサンプルスクリプトが動かないという問題が発覚し、 サンプルスクリプトが間違っているという結果になりそうです。 私自身はついこのあい...
その4 フレームグリッドの塗りつぶしを表示させない(InDesign) デフォルトでは10文字ごとに塗りつぶしになってるんだけど、見にくいので最大値にしている。 でもこの最大値、大きす...
その3 文字組みプリセットは全て外している(InDesign) 特にいやだというのはないのだけれど、余計なものはなるべく表示したくない。
コメント欄にあると埋もれてしまうので、新たに記事を起こしました。 -------------------------------------------------------- 突然失礼しま...