ソフトの使い方CC2017,Illustrator,InDesign,プラグイン

前回の記事を一部修正しました。修正箇所は「有効にしているもの」の表の10行目、Text\Glyphs Panel.aplnについてです。CC2017より、文字を選択しただけで異体字が表示される機能が追加されたため、文字を選択するためにはこの ...

2017年03月27日

ソフトの使い方CC2017,Illustrator,InDesign,プラグイン

プラグインの一覧です。なお、私が通常時無効にしたものは末尾に★を付けました。一応参考までに。 有効にしているもの UI\CSXS.apln 起動時のクラッシュを防ぐために必要 Filters\EBookExport.apln 起動時のクラッ ...

ソフトの使い方CC2017,Illustrator,InDesign,プラグイン

今週はずっとプラグインの調査をやってます。独立して未だ無収入なのに何やってんだろう。いや、CS6からいきなりCC2017になって色々勝手が違うので、それを調査するのに手間がかかってるんだっ! 早く終わらせて講座のテーマを用意しないと。 とい ...

ソフトの使い方CC2017,Illustrator,InDesign,プラグイン

ここから、普通にUIで操作するためのものを1つずつ付け加えて、最低限の操作はできるようにしていきましょう。とりあえず以下のプラグインを有効にします。 UI\Tool Box.apln(ツールパネル) Graphics\Color Picke ...

ソフトの使い方CC2017,Illustrator,InDesign,プラグイン

あれから色々テストしました。その結果、次のことがわかりました。 Plug-Insフォルダ内のプラグインは基本的に設定を変更するためのもので、設定内容自体はプラグインがなくても保持されています。つまり、初回だけ設定して後から変更する必要のない ...

ソフトの使い方CC2017,Illustrator,InDesign,プラグイン

今回の時間測定に使った設定は =Path =Include =Exclude "C:\Program Files\Adobe\Adobe InDesign CC 2017\Plug-Ins\CJK\CompFontDlg.apln" "C: ...

開発メモIllustrator

先日、うちの会社で、若いオペレータがIllustratorのフォント警告を無視してしまって「事故」になってしまった。折角の警告も、それを理解できないと何の意味もないがね。そんなわけで、あらためて重要性を認識してもらおうと、公開することにしま ...

開発メモIllustrator

いろいろいじっていると、Illustratorで「環境設定」ウィンドウが開かなくなりました。皆さん、くれぐれも注意してください。そして、あくまでも自己責任でお願いします。 さて、InDesignの環境設定ファイルはどうかなあと見てみましたら ...

開発メモIllustrator

続けさまに見つけちゃったので、先を越されないようにすぐに書いちゃいます。実はこの裏技の前にもうひとつ見つけて書き上げたんですが、あまりに危険な裏技なので公開しようかどうか迷ってます。お蔵入りにするかも。 さて本題。 どのバージョンからでした ...

開発メモIllustrator

今日RSSでこのサポート情報が流れてきました。 コンテンツ復元モードを有効にする方法(Illustrator CS2-CS5) 日付を見ると2010年5月26日なので、どこか修正したのかしら。それはさておき、Illustrator の環境設 ...

ソフトの使い方Illustrator,InDesign

Adobeのカスタマーサポートに「『環境に無いフォント』アラートがAdobe Illustratorからコピーしたテキストに表示されない(InDesign)」が掲載されたので、 「そうか、EPSTextってそういう意味だったのか」というタイ ...

ソフトの使い方Illustrator

珍しくIllustratorネタです。普段は図形作成用にしか使ってないので、Illustrator CS4からアートボードを複数持てることは知っていても、それが重ねられることは今日まで知りませんでした。重ねることで、同じ図柄を違う用紙サイズ ...

開発メモIllustrator,InDesign

バージョンが上がって追加されたオブジェクトは、新機能をみれば大体想像がつくものですが、中には全く想像がつかないものもあります。こういうときはあてずっぽうで色々試してみるしかない。 このEPSTextもそう。InDesign CS5の新機能で ...

個人的なことですがIllustrator,ネタ

その6 Illustrator CS3 のツールバーは不便だ 特に回転ツールとリフレクトツール、拡大ツールとシアーツールはよく使うのでまとめないでほしい。 あとペンツール関係も。 日本語版はツール切替のショートカットが使いにくいから挙げ句の ...

ソフトの使い方Illustrator,InDesign,ネタ,拝啓Adobe様

わたしは普段InDesign遣いなので、たまにIllustratorを使うと何となく違和感を覚えます。そしてやっと、その違和感の原因を突き止めました。それはインターフェイス。 InDesign CS3 InDesign CS4 メニューの並 ...

開発メモIllustrator,InDesign,JavaScript

(ちっ、こんなに早く書くことができたんなら小ネタ出さなきゃよかったな) 以前のエントリでメモを書いておいたら早速CLさんがInDesign用を作ってくれました。 これはとても素晴らしい! のですがインターネットに繋がっていないといけないし、 ...

開発メモIllustrator,InDesign,JavaScript

うちのDTPの現場ではカレンダーが必須である。なぜなら校正出しをいつにするか...... という話もあるが、原稿の日付と曜日が合っていないケースがしばしばあるから。お客さんも気を付けているんだろうけれどね、人間だから間違うこともあるんでしょ ...

開発メモIllustrator,VBScript

コメント欄にあると埋もれてしまうので、新たに記事を起こしました。 -------------------------------------------------------- 突然失礼します。 illustratorCS3をVBAからコ ...

開発メモIllustrator,VBScript

直前のエントリにも書いてますが、日本語版のIllustrator CS3 Type Library のレジストリの情報が誤って登録される件でAdobeからサポート情報が出ました。 Visual Basic でエラーメッセージ「DLL 読み込 ...

開発メモIllustrator,VBScript,Windows

1月8日のエントリに記載したように、日本語版のIllustrator CS3 Type Library のレジストリの情報が誤って登録される(詳細は「参照設定でエラーが出る場合の対処法」を参照)。 今までこれはひょっとすると自分だけの問題な ...

開発メモIllustrator,VBScript

Illustrator CS3で以前、プラグインの名称を英語に変更しないと正しく機能しないというバグがあった。 のチェックを外してもファイルサイズが小さくなりません(Illustrator CS3) (13.0.2で解消されてサポート文書も ...

開発メモIllustrator,JavaScript

10の場合はcolorオブジェクトがあってその子として色空間のオブジェクトがある。 もう10はインストールしていないので次のサンプルが動くかどうかわからないが、塗りのカラーの取得は次の通り。 fc =activeDocument. path ...

開発メモIllustrator,InDesign

InDesignはアプリケーションを非表示にすることができない。その代わりドキュメントを非表示にすることができる。Illustratorはアプリケーションを表示させることが出来ない。 2017年2月20日 追記 InDesignのドキュメン ...

月別アーカイブ