
新しいバージョンが出る前に今の環境のバックアップを!
メジャーバージョンアップが出る前にいつも文句を言うんですが、「現行製品のバグを次のメジャーバージョンでしか直さないのはいいかげんやめていただきたい」ということです。それをされると、一つ前のメジャーバー...
メジャーバージョンアップが出る前にいつも文句を言うんですが、「現行製品のバグを次のメジャーバージョンでしか直さないのはいいかげんやめていただきたい」ということです。それをされると、一つ前のメジャーバー...
しばらく更新してませんでしたね。ちょっと色々ありまして。スクリプトを作成する仕事もありました。まだ継続中ですが、指導だけでなく作成して提供することもやってますので、お仕事お待ちしてます。 さて、新バ...
ここのところ(23.1以降)のIllustratorがおかしいという話を前にも書いたんですが、私の外にも不満を持つ人がいて、それがAdobeに伝わったのかどうなのかわかりません。今まで申請・承認が必要...
InDesignやIllustratorからAffinity Suiteに乗り換えた際に戸惑うことのひとつに、PDFファイルの配置があります。InDesignやIllustratorでは配置の際の...
InDesignに限らず、Illustrator、Photoshopも同じなんですが、段落スタイルと文字スタイルのパネルが分かれてるんですね。Adobe FrameMakerでは段落カタログと文字...
昨年も文句を言ったんですが、その後、ということで。昨年ここで書いた要望事項は InDesignの方にバグがあると思われるので、キャッシュの更新をIllustratorと同じタイミング・同じ頻度...
InDesignに欲しいAffinity Publisher機能の連載なんですが、今回はInDesignのみならず、Illustrator、Photoshopにも欲しい機能です。ですからタイトルを変え...
IllustratorやInDesignで近接した複数オブジェクトを選択したいときなど、左上から右下にドラッグして選択することがよくあります。というか、ほとんどそうしてます。間に選択したくないオブジェ...
InDesignばっかりだとつまんないでしょうから、Illustratorも用意しました。(本当はネタ切れ対策) Illustratorユーザーの要望としていつも挙げられて実現しないのが表示の回転で...
オーバーセットテキストって、分からない人いるかな? 文字量がテキストフレームより多くて入りきっていない場合、はみ出している部分のテキストを言います。 図は左からPhotoshop CC(2019)、...
なんとまあ、大胆なタイトルですけど、先日、Illustrator 23.0.6、InDesign 14.0.3アップデートが出ました。次のメジャーバージョンはおそらくAdobe MAX(11月4~6日...
先日のpage2019クリエイティブゾーンセミナーでは多くの方に聴講いただき、ありがとうございました。特に「明日からすぐ使える」といった内容ではないにも拘わらず、立ち見までしていただいて本当に...
(この記事はDTP Advent Calendar 2018の5日目の記事です。他の人の記事も見てくださいね) CC2019になってInDesignにもAdobe Senseiがやってきまし...
InDesign CC2019を使ってみた方は「異常に重い」と感じられたと思います。実はInDesign起動時にネットワーク通信を行って大量のデータをダウンロードしているのです。然るべきところに報...
Twitterでの発言を解説します。といっても半分はものかのさんが調べてくれたことですが。ものかのさんにはいつも助けていただいています。 さて、ことの発端は、InDesign CC2019があま...
CC2019が公開されて半月経ちましたね。アドビフォーラムでは新バージョンのトラブルが多く報告されて、私も情報収集や回答に手を尽くしていましたが、少し落ち着いてきたようです。日本のサポートも今回う...
最近仕事関係が続いたので、久しぶりに駄文を書きます。 実は前々から書かなきゃいけないなあと思いながらも、重要度が低くて放置してたんですが、鷹野さんのブログ記事(Illustratorに関する要望...
某企業内で行った今日のスクリプト講習の中で、「指定したフォルダの中(サブフォルダも含めて)にあるinddファイルを全部開くにはどうしたらいいんですか」と聞かれた。 10分で書けるけど、それを初心者に...
前回の記事を一部修正しました。修正箇所は「有効にしているもの」の表の10行目、Text\Glyphs Panel.aplnについてです。CC2017より、文字を選択しただけで異体字が表示される機能が追...
プラグインの一覧です。なお、私が通常時無効にしたものは末尾に★を付けました。一応参考までに。 有効にしているもの UI\CSXS.apln 起動時のクラッシュを防ぐために必要 ...