ソフトの使い方Affinity Designer,Affinity Photo,Affinity Publisher,Illustrator

前回から時間が経ってしまいました。その間にAdobe MAX Japanがあり、Illustrator 29.3も出て、このブログも間に別記事を多く挟んでしまいました。 原因は距離ガイドはの機能が非常に限定的であること、つまり、あるオブジェ ...

2025年02月27日

ソフトの使い方Affinity Designer,Affinity Photo,Affinity Publisher

2月19日にAffinity Suite(Photo / Designer / Publisher)のバージョン2.6が出ました。新機能などの情報はこちらになります(2.7が出るとURLがこちらに変わると思われます)。 ここで私が重要視する ...

2025年01月30日

ソフトの使い方Affinity Designer,Affinity Photo,Affinity Publisher,Illustrator

今回と次回の2回に分けてIllustrator 29.2.1の「新機能」を2つ紹介します。次回は「距離ガイド編」です(機能が思っていたよりしょぼかったのでボツになりました)。 わざわざ「新機能」としたのには意味があって、Illustrato ...

2024年12月14日

ソフトの使い方Affinity Designer,CCライブラリ,Illustrator,InDesign

実はこれ、2018年10月に気づいてたんですが、今までブログにまとめてなかったんですね。 知らんかった。InDesignの表をテキストフレームごとグラフィックとしてCCライブラリに登録するとIllustratorにリンクとして配置できて、I ...

2024年02月19日

ソフトの使い方Affinity Designer,Affinity Photo,Affinity Publisher,PDF

前の記事をAffinity Suite(Photo / Designer / Publisher)でやるとどうなるか、という話です。先に前の記事を読んでからこちらを読んでください。 作成する前に、前の記事で作ったPDFファイルはAffini ...

ソフトの使い方,業界のことなどAffinity Designer,Affinity Photo,Affinity Publisher

昨年11月30日にAffinity Suite(Photo / Designer / Publisher)のバージョン2.3が出てから2か月ちょっと、バージョン2.3.1が出ました。 リリースノートのまとめ告知はこちらで、ここから各製品・プ ...

ソフトの使い方Affinity Designer,Affinity Photo,Affinity Publisher,Illustrator

Affinity Suite(Designer / Photo / Publisher)のバージョン2.3が出ました。新機能の公式ページはこちら(このページには以前の新機能も記載されているので、下の方も見てください)。ただ、2.3の新機能だ ...

ソフトの使い方,業界のことなどAffinity Designer,Affinity Photo,Affinity Publisher,Illustrator,スターツール,星型ツール,星形ツール

Illustratorのスターツールで作成する星形がライブシェイプになるようです。 元情報はUserVoiceでのユーザーの要望です。そこに開発チームから次のコメントがつけられました。 Hello everyone, we have sta ...

ソフトの使い方,営業案内Affinity Designer,Affinity Photo,Affinity Publisher

Affinity Photo / Designer / Publisherには、Adobe Illustratorの「パターン」機能、すなわちベクター図形で繰り返しパターンを作る機能はありません。繰り返しパターンを作るためには、一度ビットマ ...

ソフトの使い方,組版・文字・書体Affinity Designer,Affinity Photo,Affinity Publisher,組版

いきなり前回にはなかった項目で恐縮です。バージョン1.9からテキストフレームパネルに項目が1つ追加されているので、先にその説明をします。 それはテキストフレームパネルの[垂直位置]のところにある[開始時進行](Initial Advance ...

ソフトの使い方,組版・文字・書体Affinity Designer,Affinity Photo,Affinity Publisher,組版

このブログでAffinity Publisherの日本語処理について書いたのが2019年7月でした。そのときはバージョン1.7でしたが、3年半後の今はバージョンも2.0.4となり当時不都合だったことが修正されています。そのため、あらためて日 ...

ソフトの使い方Affinity Designer,Affinity Photo,Affinity Publisher,Windows

Affinityを触ってる間にかなり悩まされたことがありまして、これはその顛末です。 いつの頃からか(多分12~1月)、Affinityで一部のフォントの認識がうまく行かなくなりました。たとえば「Noto Sans CJK JP Mediu ...

ソフトの使い方Affinity Designer,Affinity Photo,Affinity Publisher

ここのところAffinityを快適に使おうとデフォルト設定を調べてるんですが、「デフォルト」の仕組みがいまいちよくわからなくて難儀してます。特にテキスト回りですね。当面テンプレートファイルを作り、テキストファイルにメモを残しているんですが、 ...

ソフトの使い方Affinity Designer,Affinity Photo,Affinity Publisher

Affinity V2の2.0.4アップデータが出ました。内容はバグ修正で、機能として目新しいものはないのですが、Windows版に限っては注目すべきポイントがあります。 Affinity V2になってから、Windows版はUWPアプリと ...

2022年11月16日

ソフトの使い方,業界のことなどAffinity Designer,Affinity Photo,Affinity Publisher

11月9日、Serif社のAffinityアプリケーション(Designer、Photo、Publisher)のバージョン2が出ました。製品名としては Affinity Designer 2 Affinity Photo 2 Affinit ...

ソフトの使い方Affinity Designer,Affinity Publisher,Illustrator,InDesign

InDesignやIllustratorからAffinity Suiteに乗り換えた際に戸惑うことのひとつに、PDFファイルの配置があります。InDesignやIllustratorでは配置の際のオプションで、配置するページやトリミングを問 ...

2019年12月01日

ソフトの使い方Affinity Designer,Affinity Photo,Affinity Publisher

これはAffinity Advent Calendar 2019の1日目の記事です。 AdobeのPhotoshop、Illustratorを使っている人がAffinity Suiteを使おうとして最初に戸惑うのは、その機能名の違いでしょう ...

2019年11月27日

ソフトの使い方Affinity Designer,Affinity Photo,Affinity Publisher,FrameMaker,Illustrator,InDesign,Photoshop

InDesignに限らず、Illustrator、Photoshopも同じなんですが、段落スタイルと文字スタイルのパネルが分かれてるんですね。Adobe FrameMakerでは段落カタログと文字カタログという名称ですが、これも分かれてます ...

2019年10月18日

ソフトの使い方,組版・文字・書体Affinity Designer,Affinity Photo,Affinity Publisher,Illustrator,InDesign,Photoshop

InDesignに欲しいAffinity Publisher機能の連載なんですが、今回はInDesignのみならず、Illustrator、Photoshopにも欲しい機能です。ですからタイトルを変えてます。 実はこれ、macOSの機能なん ...

2019年10月15日

ソフトの使い方Affinity Designer,Affinity Publisher,Illustrator,InDesign

IllustratorやInDesignで近接した複数オブジェクトを選択したいときなど、左上から右下にドラッグして選択することがよくあります。というか、ほとんどそうしてます。間に選択したくないオブジェクトがあればシフトキーを押しながらクリッ ...

2019年09月30日

ソフトの使い方Affinity Designer,Illustrator

InDesignばっかりだとつまんないでしょうから、Illustratorも用意しました。(本当はネタ切れ対策) Illustratorユーザーの要望としていつも挙げられて実現しないのが表示の回転ですね。InDesignにはあるのに、なんで ...

2019年09月22日

ソフトの使い方,組版・文字・書体Affinity Designer,Affinity Photo,Affinity Publisher

合成フォントというのは、実際にそのようなフォントがあるわけではなくて、特定の文字種(あるいは特定の文字)に対してフォントやその他の書式を変更することです。たとえば、日本語部分は和文フォントを使うけれども欧文の部分は(和文フォントの従属欧文で ...

2019年09月19日

ソフトの使い方,組版・文字・書体Affinity Designer,Affinity Photo,Affinity Publisher

前の記事では、タイポグラフィパネルで「代替2」を選択したわけですが、これはAffinity SuiteがOpenType機能の「縦組用全角字形」(vert)をサポートしていないための措置です。いずれサポートされるでしょうから、そうなると「縦 ...

2019年09月11日

ソフトの使い方,組版・文字・書体Affinity Designer,Affinity Photo,Affinity Publisher

縦組の実現方法は2つあります。 テキストフレームを90°右に回転し、縦書用のフォントを使用する 1文字幅のテキストフレームを並べて連結する それぞれに一長一短がありますので、詳しく見ていきます。 テキストフレームを90°右に回転し、縦書用の ...

月別アーカイブ