業界のことなどIllustrator

ここのところ(23.1以降)のIllustratorがおかしいという話を前にも書いたんですが、私の外にも不満を持つ人がいて、それがAdobeに伝わったのかどうなのかわかりません。今まで申請・承認が必要だったIllustrator日本語版プレ ...

ソフトの使い方Affinity Designer,Affinity Publisher,Illustrator,InDesign

InDesignやIllustratorからAffinity Suiteに乗り換えた際に戸惑うことのひとつに、PDFファイルの配置があります。InDesignやIllustratorでは配置の際のオプションで、配置するページやトリミングを問 ...

2019年11月27日

ソフトの使い方Affinity Designer,Affinity Photo,Affinity Publisher,FrameMaker,Illustrator,InDesign,Photoshop

InDesignに限らず、Illustrator、Photoshopも同じなんですが、段落スタイルと文字スタイルのパネルが分かれてるんですね。Adobe FrameMakerでは段落カタログと文字カタログという名称ですが、これも分かれてます ...

システム管理,ソフトの使い方Illustrator,InDesign

昨年も文句を言ったんですが、その後、ということで。昨年ここで書いた要望事項は InDesignの方にバグがあると思われるので、キャッシュの更新をIllustratorと同じタイミング・同じ頻度・同じ量になるようにしてほしい キャッシュをIl ...

2019年10月18日

ソフトの使い方,組版・文字・書体Affinity Designer,Affinity Photo,Affinity Publisher,Illustrator,InDesign,Photoshop

InDesignに欲しいAffinity Publisher機能の連載なんですが、今回はInDesignのみならず、Illustrator、Photoshopにも欲しい機能です。ですからタイトルを変えてます。 実はこれ、macOSの機能なん ...

2019年10月15日

ソフトの使い方Affinity Designer,Affinity Publisher,Illustrator,InDesign

IllustratorやInDesignで近接した複数オブジェクトを選択したいときなど、左上から右下にドラッグして選択することがよくあります。というか、ほとんどそうしてます。間に選択したくないオブジェクトがあればシフトキーを押しながらクリッ ...

2019年09月30日

ソフトの使い方Affinity Designer,Illustrator

InDesignばっかりだとつまんないでしょうから、Illustratorも用意しました。(本当はネタ切れ対策) Illustratorユーザーの要望としていつも挙げられて実現しないのが表示の回転ですね。InDesignにはあるのに、なんで ...

ソフトの使い方,組版・文字・書体Affinity Publisher,Illustrator,InDesign,Photoshop

オーバーセットテキストって、分からない人いるかな? 文字量がテキストフレームより多くて入りきっていない場合、はみ出している部分のテキストを言います。 図は左からPhotoshop CC(2019)、Illustrator 2019、InDe ...

業界のことなどIllustrator,InDesign

なんとまあ、大胆なタイトルですけど、先日、Illustrator 23.0.6、InDesign 14.0.3アップデートが出ました。次のメジャーバージョンはおそらくAdobe MAX(11月4~6日、ロサンゼルス)に合わせて発表されると思 ...

営業案内,業界のことなどCEP Extension,Illustrator,InDesign,Photoshop,スクリプト,プラグイン

先日のpage2019クリエイティブゾーンセミナーでは多くの方に聴講いただき、ありがとうございました。特に「明日からすぐ使える」といった内容ではないにも拘わらず、立ち見までしていただいて本当に感謝です。 実はこれとほぼ同じ内容を富山で話すこ ...

ソフトの使い方,業界のことなどAdobe Sensei,Illustrator,職業訓練

(この記事はDTP Advent Calendar 2018の5日目の記事です。他の人の記事も見てくださいね) CC2019になってInDesignにもAdobe Senseiがやってきました。ひとつは画像の「内容を自動認識に応じて合わせる ...

ソフトの使い方,開発メモCC2019,Illustrator,InDesign,TypeQuest,ネットワーク

InDesign CC2019を使ってみた方は「異常に重い」と感じられたと思います。実はInDesign起動時にネットワーク通信を行って大量のデータをダウンロードしているのです。然るべきところに報告しましたのでいずれアップデートで改善される ...

2018年11月02日

ソフトの使い方CC2015,CC2017,CC2018,CC2019,CCライブラリ,Illustrator,InDesign

Twitterでの発言を解説します。といっても半分はものかのさんが調べてくれたことですが。ものかのさんにはいつも助けていただいています。 さて、ことの発端は、InDesign CC2019があまりにもデータ通信量が多くて重くなるので、いっそ ...

2018年10月31日

ソフトの使い方,業界のことなどCC2019,CCライブラリ,Illustrator,InDesign,バグ,拝啓Adobe様

CC2019が公開されて半月経ちましたね。アドビフォーラムでは新バージョンのトラブルが多く報告されて、私も情報収集や回答に手を尽くしていましたが、少し落ち着いてきたようです。日本のサポートも今回うまく機能していて、早々にトラブルまとめページ ...

ソフトの使い方Illustrator,InDesign,ネタ

最近仕事関係が続いたので、久しぶりに駄文を書きます。 実は前々から書かなきゃいけないなあと思いながらも、重要度が低くて放置してたんですが、鷹野さんのブログ記事(Illustratorに関する要望 2018)を見て、要望すると実現される例もあ ...

開発メモExtendScript,Illustrator,InDesign,JavaScript

某企業内で行った今日のスクリプト講習の中で、「指定したフォルダの中(サブフォルダも含めて)にあるinddファイルを全部開くにはどうしたらいいんですか」と聞かれた。 10分で書けるけど、それを初心者に教えるのは3時間ぐらいかかるよ。再帰関数は ...

ソフトの使い方CC2017,Illustrator,InDesign,プラグイン

前回の記事を一部修正しました。修正箇所は「有効にしているもの」の表の10行目、Text\Glyphs Panel.aplnについてです。CC2017より、文字を選択しただけで異体字が表示される機能が追加されたため、文字を選択するためにはこの ...

2017年03月27日

ソフトの使い方CC2017,Illustrator,InDesign,プラグイン

プラグインの一覧です。なお、私が通常時無効にしたものは末尾に★を付けました。一応参考までに。 有効にしているもの UI\CSXS.apln 起動時のクラッシュを防ぐために必要 Filters\EBookExport.apln 起動時のクラッ ...

ソフトの使い方CC2017,Illustrator,InDesign,プラグイン

今週はずっとプラグインの調査をやってます。独立して未だ無収入なのに何やってんだろう。いや、CS6からいきなりCC2017になって色々勝手が違うので、それを調査するのに手間がかかってるんだっ! 早く終わらせて講座のテーマを用意しないと。 とい ...

ソフトの使い方CC2017,Illustrator,InDesign,プラグイン

ここから、普通にUIで操作するためのものを1つずつ付け加えて、最低限の操作はできるようにしていきましょう。とりあえず以下のプラグインを有効にします。 UI\Tool Box.apln(ツールパネル) Graphics\Color Picke ...

ソフトの使い方CC2017,Illustrator,InDesign,プラグイン

あれから色々テストしました。その結果、次のことがわかりました。 Plug-Insフォルダ内のプラグインは基本的に設定を変更するためのもので、設定内容自体はプラグインがなくても保持されています。つまり、初回だけ設定して後から変更する必要のない ...

ソフトの使い方CC2017,Illustrator,InDesign,プラグイン

今回の時間測定に使った設定は =Path =Include =Exclude "C:\Program Files\Adobe\Adobe InDesign CC 2017\Plug-Ins\CJK\CompFontDlg.apln" "C: ...

開発メモIllustrator

先日、うちの会社で、若いオペレータがIllustratorのフォント警告を無視してしまって「事故」になってしまった。折角の警告も、それを理解できないと何の意味もないがね。そんなわけで、あらためて重要性を認識してもらおうと、公開することにしま ...

開発メモIllustrator

いろいろいじっていると、Illustratorで「環境設定」ウィンドウが開かなくなりました。皆さん、くれぐれも注意してください。そして、あくまでも自己責任でお願いします。 さて、InDesignの環境設定ファイルはどうかなあと見てみましたら ...

月別アーカイブ