バグの上塗り?

Adobeのカスタマーサポートに「『環境に無いフォント』アラートAdobe Illustratorからコピーしたテキストに表示されない(InDesign)」が掲載されたので、 「そうか、EPSTextってそういう意味だったのか」というタイトルで書こうと思ったのだが、手順を再現していてとんでもない状況になったので 、急遽変更した。 結論から先に言うと、次のような内容を「Adobe - 製品への要望 / 不具合報告 フォーム」へ送ったのである。 *****不具合報告****** 不具合の内容: EPSテキストの欧文部分(半角)が、和文フォントの場合に表示されない、もしくは文字化けする 問題の再現方法: 1.Illustrator CS5(15.0.2)上でテキストオブジェクト(パステキスト、テキストエリアのどちらでも)を作成します。 2.テキストオブジェクトのフォントに和文フォント(小塚ゴシックなど)を指定します。 このとき、作成したテキスト中に半角英数字(1バイト文字)が含まれています。 3.テキストオブジェクトをコピー(クリップボードに保存)し、InDesign CS5のドキュメント上にペーストします。 結果:半角英数字部分が表示されません、または記号などに変わっています。 期待した結果: 元々Illustrator CS5で表示されていたとおりの表示になります。 追加事項 半角英数字部分が欧文フォント(Myriad Proなど)であれば、Illustrator CS5で表示されていたとおりの表示になります。 InDesign CS3(5.0.4)のドキュメント上にペーストした場合は、Illustrator CS5で表示されていたとおりの表示になります。 --------------------------------------- たまたまテストで打ち込んだ文字列が「これEPSテキストのテストです」だったので判明したのだが、欧文が含まれていなかったらわからなかっただろうなあ。 注:もしかして、再現しなくて「それはお前んとこだけじゃないの?」という方がいらっしゃいましたら、コメントください。初期設定を捨てるなり、再インストールするなりします(その前に謝るのが先だろうが、ボケ)