InDesignで自動で長体を掛けたい場合があります。例えばDMなどの宛名。バリアブル印刷などで宛名を印字する際、用意したスペースよりも長い住所があると、いちいち長体を掛けるのが面倒。誰かスクリプト書いてくれないかなあ。
そんなとき、スクリプトよりも簡単なのが「ジャスティフィケーション」の「グリフの拡大/縮小」を使うこと。ここの最小値に「50%」とか入れておくと、その値まで勝手に長体がかかってくれます。
ただし、そこだけいじっても変化はありません。これが有効になるのは次の条件が必要です。
- 欧文段落コンポーザまたは多言語対応段落コンポーザを使用すること
- 両端揃えにすること
そうすることで、文字量に応じて勝手に長体がかかってくれるわけです。めでたし、めでたし。
え? あふれていない時は左揃えにしたい? あー、そんな時は、行末にフラッシュスペースを追加しておいてくださいな(あふれる/あふれないにかかわらず)。JavaScriptで入れたい場合は「\u2001」ですよ。
失礼します。すみません、左揃えでフラッシュスペースでは文字がパラパラになってしまいましたがほかに方法はありますか?