
AIPrefsをいじる(1) Illustrator の最近使用したファイルの数を増やす裏技
今日RSSでこのサポート情報が流れてきました。 コンテンツ復元モードを有効にする方法(Illustrator CS2-CS5) 日付を見ると2010年5月26日なので、どこか修正したのかし...
今日RSSでこのサポート情報が流れてきました。 コンテンツ復元モードを有効にする方法(Illustrator CS2-CS5) 日付を見ると2010年5月26日なので、どこか修正したのかし...
「修飾字形の指定の仕方を教えてください」という投稿があったのでこちらにもメモ。 実は今まで使う機会がなかったので、色々テストした結果がこれ。テキストフレーム中に文字カーソルを立てて次のスクリプト...
CS5 での入稿があった場合に必ず必要になるので、既に誰か書いてると思いますが、一応参考までに書いておきます。 //-----------------------------------------...
PageItemにNameプロパティがつきました。これはせうぞーさんの言われているとおり()なんですが、「app.scriptPreferences.versionを一時的に書き換える方法」では本当に...
SplineItemは「図形」と訳したけれど、従来からあるRectangle、Oval、Polygon、GraphicLineをまとめて扱うときに使うものらしい。 CS4まではページ上にレイアウ...
バージョンが上がって追加されたオブジェクトは、新機能をみれば大体想像がつくものですが、中には全く想像がつかないものもあります。こういうときはあてずっぽうで色々試してみるしかない。 このEPSText...
新機能紹介の2回目はウォーターマークです。 スクリプトではウォーターマークを作成できるようになっています。ところがこの機能、 InDesignのメニューをあちこち探しても見当たりません。ひょっとする...
本題の前に。直前のエントリに追加しました。ちょっと解決が難しいかも知れませんねー。社内では当面、共存禁止令でいこうかと^^; その前、さらにその前のエントリ、コメントありがとうございます。おかげ...
InDesignではバージョンが上がるとスクリプトもバージョンが上がって新機能がついたりします。しかーし、Adobeはそのことについて一切アナウンスしないので、どこがどう変わったのか、新しくなったのか...
ちょっとファイルの整理をしていたら、作りかけのまま放置されていたスクリプトが見つかった。 2007年8月だからCS3が出た2ヵ月後ぐらいに作っていたもの。放置されていたからには当然このままでは動かな...
InDesign CS3(5.0.4), Windows 7, 小塚明朝 Pro R バージョン4.001です。 ちょっと使いたいことがあって、現在選択されている文字のフォントと、ドキュメントで...
InDesignでハート形を描く。それだけのスクリプト。形の好みはそれぞれあると思うので適当に数値をいじってください。 if(app.documents.length == 0){ ale...
InD-Boardの方でバラしちゃいましたけれど、[文字に囲み罫を設定する]スクリプトには重大な欠陥があります。それは欧文を全く考慮していないこと。完全に抜けてます。 それはソースの一番下を見て...
「スプレッドの回転を使ってみた」「InDesign CS4も前のバージョンのスクリプトが動くように設計されている」の続き。 昨日の帰りの車の中でやな予感がしたんだよな。それはkakomiCS2....
前回の続き。 選択されたテキストの文字列が日付かどうかを判定する部分を作成中。 もし年がなくても使えるように、「年月日」の形式、「月日」の形式にあっているかどうかを調べたい。いきなりDateオブジ...
(ちっ、こんなに早く書くことができたんなら小ネタ出さなきゃよかったな) 以前のエントリでメモを書いておいたら早速CLさんがInDesign用を作ってくれました。 これはとても素晴らしい! ので...
うちのDTPの現場ではカレンダーが必須である。なぜなら校正出しをいつにするか...... という話もあるが、原稿の日付と曜日が合っていないケースがしばしばあるから。お客さんも気を付けているんだろうけれ...
AdobeのユーザーフォーラムでInDesign CS3付属のサンプルスクリプトが動かないという問題が発覚し、 サンプルスクリプトが間違っているという結果になりそうです。 私自身はついこのあい...
コメント欄にあると埋もれてしまうので、新たに記事を起こしました。 -------------------------------------------------------- 突然失礼しま...
今回は思いっきり他人の褌で相撲を取るエントリです。公開を快く許可してくださった市川せうぞーさんに感謝します。 このあいだからずっとSocketのことを考えてまして、もっとInDesignにからんだサ...