
InDesign CC2018に傷つけられた話
CC2018(もう表記にこだわるのは疲れた)が出たので、投稿回数が増えます。CS4のときはもっと多くの記事を書いてたと思うんですが、今回はIllustratorのテキスト関連の大バグがあったり、C...
CC2018(もう表記にこだわるのは疲れた)が出たので、投稿回数が増えます。CS4のときはもっと多くの記事を書いてたと思うんですが、今回はIllustratorのテキスト関連の大バグがあったり、C...
独立して5か月、生活が一変していろんなことがありました。昨日もDTPの勉強会に参加したのですが、今まで行けなかった展示会や、勉強会に参加してとにかく多くの刺激をいただきました。 しかし、私の脳の...
Japan IT Weekとシタラフェアに行ってきました。3泊4日はきつかった。これからは2泊までにしようと誓ったのでした。おしまい。 ではなく、いろんな人と会って、これから自分がどのように...
いま「自動組版とは」のところを少しずつ埋めています。頭の中にあるものを書きながら整理して校正して、ブロックごと入れ替えたりメニューをいじったりしてなかなか進まない。 しかも今日は最優秀賞は全員一...
お久しぶりです。もうすっかり旬じゃない人になってます。 そういえば、ページ構成を少し変更してます。 今まで[Excelを利用したVBScriptの作り方]の中にあった、レジストリの参照先が...
ちょっと昔のエントリで、セル中で改ページをする表というのを書きましたが、実はそれが本当に使えたかどうか確認してませんでした。 そこで、くだんの後輩に電話すると、「とっくに納まってますよー」との返事。...
その7 IMEのローマ字設定 わたしはローマ字入力なので、「あった」と入力する場合「atta」、「一気」と入力する場合は「ikki」とキーを打ちます。つまり小さい「っ(促音)」を入れる場合は子音...
その6 Illustrator CS3 のツールバーは不便だ 特に回転ツールとリフレクトツール、拡大ツールとシアーツールはよく使うのでまとめないでほしい。 あとペンツール関係も。 日本語...