更新情報

私事ですが、来年1月31日をもって能登印刷株式会社を退職します。そして新たな事業に取り組みます。 肩書としては おそらく世界で唯一※の自動組版インストラクター[Automatic Page Layout Instructor] ※インターネ ...

開発メモInDesign,php,Windows

ローカルの話。Webサイトの話ではありません。 Windows版のphpをインストール(といっても解凍するだけ)して、一通り設定。php.iniに extension=php_com_dotnet.dll を追加して、セクションの項目を適当 ...

組版・文字・書体JavaScript

InDesign とは直接関係ないですが、渾身のJavaScriptが書けたのでアップします。 まだこのページからのリンクしかないです。 ここのリンクを開いてください。 多分そのうち、InDesign用のスクリプトとして実装するでしょう。そ ...

ソフトの使い方InDesign

この記事は InDesignSecrets - Add a "Print Only" Watermark to PDFs をCS6日本語版に対応させたものです。 全くコンピュータを知らないクライアントと来たら、「表示できるけどコピーさせない ...

開発メモInDesign,JavaScript

昨日の記事の通り、定数の文字列を追加しました。 ロリポップのサーバーが遅いような気がするので、ダウンロードファイルも用意しました。 今後、自分で作ったものを公開する場合は、スクリプトの末尾に次の1行を加える場合がありますのでご了承ください。 ...

開発メモInDesign,JavaScript

誰か先に書いていて二番煎じだったらすみません。一応検索して引っかからなかったので書きます。 InDesignのスクリプトを書いていて何が困るかというと、定数(enumerator)が長い、または覚えることのできない数字ということ。 PDFの ...

システム管理VBScript,Windows

このブログは基本、DTP関連のことだけなのですが、(独立にあたって方針を変更しました。2017年2月25日)実は会社での主業務はシステム管理です。 その関係上、Windows 10 への対応もやっているのですが、企業向けの情報が全くない。大 ...

更新情報InDesign,JavaScript,オブジェクトモデル

お久しぶりです。生きてました。 標題の通り、コンテンツを追加しました。CC以降は使ってないので適当です。 ではまたお会いしましょう。いつになるやら。

開発メモInDesign,JavaScript

今回でこの連載は終わりです。ちょっと仕事が忙しくなってきたので端折ります。 //数値および引き出し線 if (vals < 3) { var ln = grp.graphicLines.add(); ln.paths.entirePa ...

開発メモInDesign,JavaScript,VBScript

更新してないうちに、実装に入りました。サンプルをJavaScriptで書いておきながら、仕事での実装をVBScriptで書くという。さらに、サンプルでは半円をプログラムで作成するのに、実装はドキュメントテンプレートであらかじめ用意しておき、 ...

開発メモInDesign,JavaScript

ここからがこのプログラムのキモ。 //扇形 fan = grp.ovals.add(); fan.paths.entirePath = pp1; 新たに図形を作成して、あらかじめ定義しておいた配列を与えます。新規に作成する図形は、閉じた図形 ...

開発メモInDesign,JavaScript

ref = 0; for (i=0; i<vals.length; i++){ (繰り返しの中身は略) //次へ ref = ref + vals; } 変数の数だけ繰り返します。valsはパーセンテージ、refは累計のパーセンテージ ...

開発メモInDesign,JavaScript

var pp1 = new Array(); //半円、, , ] pp1.push(, , ]); pp1.push(, , ]); pp1.push(, , ]); 半円(円の右半分)のポイント座標を配列に突っ込んでいます。下端、右端、 ...

2015年08月25日

開発メモInDesign,JavaScript

title = "グラフタイトル"; vals = ; //パーセンテージ 外部から読み込む変数です。あとから全体を関数化するときの引数になります。あと凡例に使う項目名も必要なんだけれど、まだそこまでいってない。 var r = 30; / ...

2015年08月24日

開発メモInDesign,JavaScript

久々にスクリプト作成中。今回は仕事に使うものなので、完成形は公開できません。なので作りかけのものを公開しますが、これだけでもそれらしく動くので、試してみたい方はどうぞ。 今回はソースコードだけです。次回以降解説しますが、毎度尻切れトンボにな ...

組版・文字・書体MS ゴシック,MS 明朝,Windows

MS書体(明朝、ゴシック)のバージョンが5.10になったのはWindows 8からのようです。間違ってました。すみません。 5.01と5.10の差ですが、追加されたものが74文字、削除されたもの・字形の変更があったものはありません。(わたし ...

システム管理Windows

Windows 10 が出ましたね。私は5月末ぐらいからInsider Previewに参加して、昨日ようやく最新のビルドにしました。 新しいOSが出ると、既存のアプリケーションが従来通りの動作をするのかどうかがまず気になりますが、Wind ...

業界のことなどInDesign,拝啓Adobe様

ご無沙汰しております。 今年に入ってからInDesign CS6以降のバージョンのアップデータが出まして、「新しいバージョンのドキュメントを開く」っていうのが付いたそうです(アップデートしてないので詳しくは知らない)。 機能の解説はInDe ...

Web開発@media print,Google Chrome,Opera,Safari,Webkit

しばらく前から社内用のWebページを作ってます。で、言いたいことは標題のとおり。IE、Firefox、Operaはプリントアウトできるのに、Google Chrome、Safariはできません。表の罫線なので画像にはできないぞ。SVG? 動 ...

2013年03月30日

組版・文字・書体OpenType,ss##,ネタ,フォント

世の中には傍からみるとどうでもいいことに変なこだわりを持つ人がいて、「さ」はつながってないとダメだとか、「g」はグラム(「8」の形に近いほう)の形でないといけないとか、言ってくる。そういう人は文字符号とグリフデザインの違いを言って聞かせても ...

個人的なことですがInDesign,ネタ,正規表現

お久しぶりです。もうすっかり旬じゃない人になってます。 そういえば、ページ構成を少し変更してます。 今まで[Excelを利用したVBScriptの作り方]の中にあった、レジストリの参照先が間違っている件についてですが、CS6でも直っていない ...

開発メモIllustrator

先日、うちの会社で、若いオペレータがIllustratorのフォント警告を無視してしまって「事故」になってしまった。折角の警告も、それを理解できないと何の意味もないがね。そんなわけで、あらためて重要性を認識してもらおうと、公開することにしま ...

開発メモIllustrator

いろいろいじっていると、Illustratorで「環境設定」ウィンドウが開かなくなりました。皆さん、くれぐれも注意してください。そして、あくまでも自己責任でお願いします。 さて、InDesignの環境設定ファイルはどうかなあと見てみましたら ...

開発メモIllustrator

続けさまに見つけちゃったので、先を越されないようにすぐに書いちゃいます。実はこの裏技の前にもうひとつ見つけて書き上げたんですが、あまりに危険な裏技なので公開しようかどうか迷ってます。お蔵入りにするかも。 さて本題。 どのバージョンからでした ...

月別アーカイブ