ソフトの使い方InDesign,多角形ツール

今、「第6回とやまデザインDTP勉強会」用のスライドを作成中です。最初のセッションでIllustratorにはないInDesignの機能を列挙する予定です(列挙するだけですよ。紹介しきれませんもん)。その中で、多角形ツールの挙動を確認してた ...

営業案内,開発メモInDesign,JavaScript,VBScript

Extend Script Toolkitに代わる新たなスクリプト開発ツール「ExtendScript Debugger for Visual Studio Code」の一般公開が始まりましたね。Windows版はまだベータ版の提供ですが。 ...

営業案内,業界のことなどCEP Extension,Illustrator,InDesign,Photoshop,スクリプト,プラグイン

先日のpage2019クリエイティブゾーンセミナーでは多くの方に聴講いただき、ありがとうございました。特に「明日からすぐ使える」といった内容ではないにも拘わらず、立ち見までしていただいて本当に感謝です。 実はこれとほぼ同じ内容を富山で話すこ ...

更新情報,開発メモInDesign,オブジェクトモデル

そういえば、大晦日ですね。仕事が溜まってます。 そのうちのひとつ、InDesignのオブジェクトモデルなんですが、先程更新版をアップしました。修正内容は、ちらほら、です。古籏さんが今、書籍用にサンプルを作成しているのですが、その中で見つかっ ...

営業案内InDesign,JavaScript

『イチからわかる! InDesign JavaScript 指南書』の導入編でExtendScript Toolkitのインストール方法について記述していますが、2018年11月20日より、Mac環境においてExtendScript Too ...

ソフトの使い方,営業案内InDesign,open_the_indd,Windows

11月20日に公開されたInDesign 14.0.1アップデートを適用すると、ファイルの関連付けがInDesignに戻ってしまいます。その場合、open_the_inddを実行してファイルの関連付けをopen_the_inddに変更してく ...

システム管理,ソフトの使い方CC2019,InDesign,Windows

さあさあ、お楽しみの時間がやってまいりました。いよいよInDesign CC2019(14.0) をチューニングしますよ。え、誰も楽しみにしてない? 私だけかなあ、いや、楽しいでしょ? パソコンのメモリ使用量を極限まで減らして常に快適な動作 ...

システム管理,ソフトの使い方CC2019,firewall,InDesign,Windows,ファイアウォール

前のエントリの続きです。主にWindowsでの話なんですが、後半はMacの人でも知っておいた方がよい内容を書いていますので、手順のところを飛ばして読んでいただけたらと思います。   Windowsには標準でファイアウォールの機能が ...

ソフトの使い方,開発メモCC2019,Illustrator,InDesign,TypeQuest,ネットワーク

InDesign CC2019を使ってみた方は「異常に重い」と感じられたと思います。実はInDesign起動時にネットワーク通信を行って大量のデータをダウンロードしているのです。然るべきところに報告しましたのでいずれアップデートで改善される ...

2018年11月02日

ソフトの使い方CC2015,CC2017,CC2018,CC2019,CCライブラリ,Illustrator,InDesign

Twitterでの発言を解説します。といっても半分はものかのさんが調べてくれたことですが。ものかのさんにはいつも助けていただいています。 さて、ことの発端は、InDesign CC2019があまりにもデータ通信量が多くて重くなるので、いっそ ...

2018年10月31日

ソフトの使い方,業界のことなどCC2019,CCライブラリ,Illustrator,InDesign,バグ,拝啓Adobe様

CC2019が公開されて半月経ちましたね。アドビフォーラムでは新バージョンのトラブルが多く報告されて、私も情報収集や回答に手を尽くしていましたが、少し落ち着いてきたようです。日本のサポートも今回うまく機能していて、早々にトラブルまとめページ ...

営業案内,更新情報InDesign,Windows

遅くなりましたが、ようやく更新しました。ダウンロードはこちらのページから。 CC2019になって必要メモリが増えたりネットワーク通信量が増えたりしてますが、いずれ調べて、ここに書きますね。 また、機能名が変更されたところがかなりあります。特 ...

ソフトの使い方InDesign,open_the_indd,Windows

InDesign CC2019が出ましたが、open_the_inddはまだ対応していません。単にバージョンの追加で済むかなと思ってたんですが。 実はCC2019から、レジストリのファイル関連付けの設定箇所が変更されてまして、しかもPhot ...

更新情報,開発メモInDesign,JavaScript,オブジェクトモデル

InDesign CC2019(14.0)出ましたね。ということでオブジェクトモデル図も更新、CS5(7.0)からCC2019(14.0)までをまとめました()。ただし、CC無印(9.0)はスペースの都合で割愛しました。CC無印で使用してい ...

開発メモInDesign,JavaScript

6日にオブジェクトモデルを更新しました。古籏さんの指摘を反映しました。で、CS5-CC2015のオブジェクトモデルはこれで更新を終了しました。 え、もうやめたの? というと、さにあらず。CC2018で新しいオブジェクトが結構追加されているの ...

開発メモInDesign,JavaScript

先日まで古籏さんからオブジェクトモデル図の修正をたくさんいただきまして、修正・公開しました。そこでようやっと、CC2017(12.1)、CC2018(13.1)のオブジェクトモデル図に取り掛かり始めましたよ。 CC2017は以前に軽く調べて ...

開発メモInDesign,JavaScript

直前のエントリの続き。InDesignのJavaScriptでは、UIColor列挙で指定するプロパティのうち、一部のものにはバグがあって、指定した値と実際に適用された値が異なる場合があります。 直前のエントリで示したParagraphSt ...

ソフトの使い方,開発メモInDesign,JavaScript

これは隠し機能なのか? previewColorプロパティの機能が判明! なんてサブタイトルを付けましたが、今まで謎だった機能の正体を見つけましたというお話。 InDesignでどこに段落スタイル・文字スタイルが当たっているか、また、手動で ...

ソフトの使い方,組版・文字・書体InDesign

またもInDesignのTIPSです。今回のお題はノンブルの色を変えるというもの。条件は ノンブルに背景がない場合はスミ ノンブルの背景に網掛(地紋)があれば白抜き にしたいというもの。パンフレットとかでありがちですね。で、それだけのために ...

ソフトの使い方,組版・文字・書体InDesign

「デザインできました」 お、ありがとう……って何で左右違うの? 「小口の方が目につきやすいので、そうしましたが。顧客の了承もらってますし」 って、このガイドブック、1ページ1店舗だよね。で、1店舗ずつ入稿したものから校正出すんだよね。しかも ...

ソフトの使い方,組版・文字・書体InDesign

私は写植機は使ったことはありません。なので「行SF」の機能をうまく説明できませんし、ここでやってることが「行SF」の機能で合ってるかわかりません。まずブロック単位でテキストフレーム内に均等配置したい場合は「InDesignの勉強部屋BBS過 ...

2018年08月21日

ソフトの使い方,組版・文字・書体InDesign

InDesignで自動で長体を掛けたい場合があります。例えばDMなどの宛名。バリアブル印刷などで宛名を印字する際、用意したスペースよりも長い住所があると、いちいち長体を掛けるのが面倒。誰かスクリプト書いてくれないかなあ。 そんなとき、スクリ ...

開発メモDOM,InDesign,JavaScript,オブジェクトモデル図

一年とちょっと振りにオブジェクトモデル図を修正しました。 Twitterで古籏さんからいろいろ指摘をもらいました。今日時点で頂いた内容はすべて反映しています。古籏さん、ありがとうございます。 変更点はそれだけではありません。 実は昨年あたり ...

営業案内InDesign,JavaScript,教室,教科書

BOOTHで「InDesign JavaScript教室」の教科書の販売を始めました。 です。販売しているものは、 『イチからわかる! InDesign JavaScript 指南書』 『イチからわかる! InDesign JavaScri ...

月別アーカイブ