ソフトの使い方,開発メモExtendScript,InDesign

この記事は【大阪DTP勉強部屋】「Saturday online SP 〜眠くなるまで〜」で紹介した内容の1つです。 スクリプトを使ったことがある人は聞いたことがあるかもしれません。 表のセルの高さは、画面操作では最小3pt(1.058mm ...

ソフトの使い方,開発メモExtendScript,InDesign

この記事は【大阪DTP勉強部屋】「Saturday online SP 〜眠くなるまで〜」で紹介した内容の1つです。 私がかなり以前(CS2の頃)に作成して、今でも使えるものの1つに「文字に囲み罫を設定する」スクリプトがあります。 実はこの ...

開発メモExtendScript,InDesign

この記事は【大阪DTPの勉強部屋】「Saturday online SP 〜眠くなるまで〜」で予定していた内容の1つです。他の件で時間を取られて全然紹介できなかったのでここで書いておこうということですね。スクリプトの解説なのでやや専門的にな ...

2024年12月21日

ソフトの使い方InDesign

12月5日の記事(【大阪DTPの勉強部屋】「Saturday online SP 〜眠くなるまで〜」に出演しました)で、「箇条書きの記号の色が1文字目に合わせて変更される」問題を紹介しましたが、今回はその続きの話です。 結論から先に言うと「 ...

ソフトの使い方Illustrator

前の記事に引き続き、アドビコミュニティフォーラムでの回答をこちらにも載せておきます。こちらの方がちょっと詳しく書いています。 「シェイプ」は正式には「ライブシェイプ」といいます。 Illustratorは元々、ペンツールでクリックした点を結 ...

ソフトの使い方InDesign

アドビコミュニティフォーラムで回答したので、こちらにも載せておきます。 InDesignでは見開きの親ページ(マスターページ)を適用したページの左右(綴じ位置から見て右と左)が変更された場合に、親ページを適用し直すという仕様になっています。 ...

2024年12月14日

ソフトの使い方Affinity Designer,CCライブラリ,Illustrator,InDesign

実はこれ、2018年10月に気づいてたんですが、今までブログにまとめてなかったんですね。 知らんかった。InDesignの表をテキストフレームごとグラフィックとしてCCライブラリに登録するとIllustratorにリンクとして配置できて、I ...

ソフトの使い方InDesign

きっかけはある仕事で、全角空白と半角空白を目視で区別できるように指示を出さなければならなかったことです。そのため全角空白にはシアンの打消し線、半角空白にはマゼンタの打消し線をInDesignの正規表現スタイルで指定しました。この案件はその後 ...

ソフトの使い方,営業案内InDesign,自動組版

先日、自動組版のお仕事を納品しました。最近自動組版の仕事がかなり少なくなっている中で大変ありがたいことです。 これは自治体の広報誌の「情報ページ」部分になります。顧客(自治体)の各部署からCMSに入力された記事を、広報担当者がまとめてダウン ...

ソフトの使い方,営業案内InDesign,スクリプト

【大阪DTPの勉強部屋】「Saturday online SP 〜眠くなるまで〜」に出演しました。 他人に渡すInDesignデータでは使ってはいけないスクリプト 予定していた内容は次のものです。 スクリプトの実装漏れ? ①文字前のアキ・文 ...

ソフトの使い方,営業案内InDesign,スクリプト,ネタ

11月30日に開催のオンライン勉強会「Saturday online SP 〜眠くなるまで〜」で話すことになりました。 今のところ「他人に渡すInDesignデータでは使ってはいけないスクリプト」と題して、InDesignの秘密について話そ ...

2024年11月21日

ソフトの使い方Illustrator,InDesign,open_the_indd

昨日(11月20日)の夜遅くにInDesign 20.0.1にアップデートできるようになりました。バグ修正のみですが、「Mac版InDesign 2025(20.0)でPDF書き出しプリセットが消える」という致命的(InDesign 202 ...

2024年10月29日

ソフトの使い方InDesign

InDesignバージョン20.0(2025)のオブジェクトモデルですが、先日行われた「DTPerのスクリプトもくもく会 #41 - オンライン」の時間中に集中して作業を進めておりました。 このバージョンの変更点はほとんどがMathObje ...

2024年10月27日

ソフトの使い方,業界のことなどIllustrator

10月24日に突然、Illustrator 28.7.2アップデートが出ました。 通常、メジャーバージョン(今回の場合29.0)が出た後に以前のバージョンのアップデート(セキュリティアップデートを除く)が出ることはありません。開発はすでに新 ...

ソフトの使い方,営業案内InDesign,open_the_indd

InDesign 20.0(2025)に対応したopen_the_inddバージョン0.4.3を公開しました。使い方等はディザInDesignの説明ページにあります。 20.0公開から1週間たちました。細かい不具合・不都合はいくつかあります ...

2024年10月15日

ソフトの使い方Illustrator,InDesign,Morisawa Fonts

昨日(10月14日)19:00~19:30にかけて順次2025バージョンがリリースされました。一昨年まではAdobe MAXのキーノートが始まる時間(日本時間で22:00)にリリースされたと思うのですが、昨年は23:30頃でやや遅くなってい ...

2024年10月09日

システム管理Creative Cloud,Illustrator,InDesign,Photoshop

Adobe MAX 2024がいよいよ来週(現地時間の10月14日)に迫ってきました。日本時間ではどうなのかな~とカレンダーを見ていたら、10月14日の月曜日は休日じゃないですか。ということは、休み明けにはもうMAXバージョンがアップデート ...

更新情報ExtendScript,InDesign,JavaScript,オブジェクトモデル

以前速報を出しましたが、やっと更新しました。 19.xはこれで最終になると思います。来月になればCC2018~2025のオブジェクトモデルにする予定です。 ありがたいことに仕事を戴いてまして、結構忙しくしています。なので短いですが今回はこれ ...

ソフトの使い方,組版・文字・書体Illustrator

8月は珍しく忙しくて、ブログを1つも書けませんでした。 InDesign 19.5で追加された正規表現置換の大文字小文字修飾子の件も書いておきたいし、InDesign DOMの修正版をアップロードしなくちゃいけないし、InDesign 18 ...

ソフトの使い方,開発メモInDesign,オブジェクトモデル,スクリプト

InDesign 19.0より後のオブジェクトモデルの変更点を記載します。まだ私のオブジェクトモデルには反映されていませんのでご注意ください。反映しましたら案内します。また、各説明は挙動を確認せず文言だけで判断していますので、間違っている可 ...

2024年07月24日

ソフトの使い方,業界のことなどInDesign,open_the_indd

InDesign 19.5が出ています。が、その前に、その直前に出たセキュリティ情報について書いておきます。おさらいになりますが、Adobeは毎月第二火曜日(日本時間だと翌日になるので、カレンダーの関係で第二水曜もしくは第三水曜になります) ...

業界のことなどAffinity,Illustrator

今回はIllustratorの話題です。2024年7月23日現在、Illustratorの最新版はバージョン28.5です。ただ、このバージョンはいくつかのバグがあり、私は28.4.1のままにしています。 ラスタライズの効果が変わる 2階調の ...

ソフトの使い方,開発メモExtendScript,idml,InDesign,JavaScript,Microsoft Office,Officeファイル,Open XML Formats,UCF,Universal Container Format,ZIPファイル,スクリプト

最近珍しく仕事が入ってまして、ブログ更新ができませんでした。代わりにX(旧Twitter)でいくつか投稿してますので、お急ぎの方はそちらもチェックしていただけたらと思います。 少し時間ができたので、細かい説明やまとめを書いていきますね。もち ...

ソフトの使い方,業界のことなどAffinity,Serif,拝啓Adobe様

久しぶりにAffinityの話です。ここではあんまり書いていませんが、製品アップデート情報は常に追いかけています。最新のバージョンは2.5.2です(6月4日に来ています)。Affinityのいいところは「買い切り」「安い」「いろいろなデバイ ...

月別アーカイブ