業界のことなど拝啓Adobe様

今回はアドビ製品に言いたいことがあるときに使用する「製品への要望 / 不具合報告 フォーム」についての話です。このフォームはまず製品を選ぶところから始まるのですが、実は製品によって行き先が違います。このことに気づいて全部調べたのは昨年の12 ...

2018年02月15日

業界のことなどWindows

Twitterでもお知らせしましたが、page2018で配付し尽くす予定の『Windows DTP乗り換えハンドブック(2017年版)』が余ってしまいました。 反省点はいろいろあるのですが、それは別の機会に譲るとして、この手元に残った52冊 ...

更新情報,業界のことなど

ずっと工事中だった「自動組版ナビ」ですが、「自動組版製品・サービス一覧」と名称を変えて公開しています(最終更新は8月6日)。 Webと展示会の情報が主体なので、抜けや間違いがあります(もうやってないというところもあるかもしれません)。調べて ...

業界のことなど

この間から中綴さんが悪い予感は当たった。kakomiCS2.jsxとInDesign CS4にコメントを寄せてくださっていたのですが、ついに再起動となりました。 Double-talk Publisherが休眠状態だったのでどうしてるのかな ...

業界のことなど

ブログに書きたいことは沢山あるのですが(名古屋のDTPの勉強部屋に参加した話など)、貧乏暇なしで、なかなか書けません。 そんな中、どうしてもIllustraatorを使わなきゃいけない場面があって、持ってないし(Adobe CC単体プラン- ...

個人的なことですが,業界のことなどフォントワークス 筑紫Q明朝-L

Japan IT Weekとシタラフェアに行ってきました。3泊4日はきつかった。これからは2泊までにしようと誓ったのでした。おしまい。 ではなく、いろんな人と会って、これから自分がどのように活動していけばよいか、というのがかなり明確になった ...

業界のことなど

独立して新たにライセンスを購入したわけですが、今のところ最新版(CC20017)しかインストールしていません。で、悩みどころはCS6をインストールしようかどうしようかというもの。まあ、古いバージョンで確認しなければならないこともあるかもしれ ...

業界のことなどInDesign,拝啓Adobe様

ご無沙汰しております。 今年に入ってからInDesign CS6以降のバージョンのアップデータが出まして、「新しいバージョンのドキュメントを開く」っていうのが付いたそうです(アップデートしてないので詳しくは知らない)。 機能の解説はInDe ...

業界のことなど

【訃報】オープンエンド代表取締役社長の平田憲行氏 最初にお会いしたのはもう20年近くになるでしょうか、データベース組版のセミナーでのこと。以来、直接会ったのは数回ですが、その何事にも挑戦する姿勢は、とてもついていけないと思いつつも尊敬する、 ...

月別アーカイブ