2022年12月05日

ソフトの使い方,開発メモInDesign,TextPath,Title Box,スクリプト,タイトル付き囲み枠,テキストパス,パス上文字

今回から3回にわたって(もしかするとそれ以上)InDesignでタイトル付き囲み枠を作るスクリプトをやっていきます。先に言っときますが、この企みは失敗して現在行き詰ってます。お蔵入りになってしまうかも。誰かいい手がないか教えてくれー、という ...

ソフトの使い方InDesign

実は今月初めのことなんですが、他にやらなきゃいけないことがあって、記事にするのがだいぶ遅れました。 InDesignの初のベータ版が11月4日からインストール可能になっています。 これをWindowsにインストールするとどうなるか調べてみま ...

ソフトの使い方,開発メモInDesign,JavaScript,スクリプト

またまた「InDesign JavaScript教室 第2期延長講座」からのスクリプトです。 合成フォント、私は使いません。というのも以前のバージョンでは、同名の合成フォントが増殖する」というバグがあって扱いが面倒だからです(「InDesi ...

2022年11月19日

ソフトの使い方,開発メモInDesign,JavaScript,スクリプト

今更なんですが、スクリプトでのセル結合をちゃんと理解してなかったのでメモ。これは先に書いた延長講座の質問に回答するために調べたものです。ちなみにInDesignのバージョンは17.0(2022)です。 次のような場合(図1)に、黄色く塗った ...

2022年11月16日

ソフトの使い方,業界のことなどAffinity Designer,Affinity Photo,Affinity Publisher

11月9日、Serif社のAffinityアプリケーション(Designer、Photo、Publisher)のバージョン2が出ました。製品名としては Affinity Designer 2 Affinity Photo 2 Affinit ...

ソフトの使い方InDesign

一度書いておかなきゃなと思っていながら多分書いてない、私がInDesignをアップデート(メジャーバージョン)した後にしていることを書きます。参考になれば。 まず、アップデートですが、私の場合「以前の設定および環境設定を読み込む」のチェック ...

ソフトの使い方InDesign

InDsign 18.0(2023)で環境設定の[組版]に追加された「テキストの回り込みに加え、テキストインデントを維持」についての解説です。 これは何をするものかというと、テキストの回り込みが発生した際の挙動を変更するものです。初期状態で ...

2022年10月21日

ソフトの使い方,開発メモInDesign,オブジェクトモデル

InDesign 18.0でのオブジェクトモデルを調査しました。17.0からの変更点はわずかしかありませんでしたので、DOMのサイトを更新する前にここに書いておきます(サイトの更新はそのうち)。 環境設定 TextPreference.ho ...

ソフトの使い方,業界のことなどIllustrator,InDesign,Photoshop

直前の記事で、MAXバージョンの発表を1日早く予想してしまい、失礼しました。まあ、予想より先に発表されると混乱するので、逆に早く予想しておいて、皆さんが心構えできてよかったのかなと慰めてます。 時間はおおむね予想通りで、私のところは21:5 ...

2022年10月17日

ソフトの使い方,業界のことなどInDesign

以前の記事にも書きましたが、Adobe MAXに伴う新バージョンの登場を今日の夜10時と予想しています。 そうなるとInDesign 2021(16.0)は提供されなくなります(サポートポリシー)ので、もし最新の状態(バージョン16.4.3 ...

ソフトの使い方,業界のことなどInDesign

標題の通りなんですが、2つ前の記事で「セキュリティ情報が出たら追記します」と書いてしまっていたので、そちらの方に書きました。申し訳ない。 なお、セキュリティ情報は次のページになります。  

2022年08月31日

ソフトの使い方,業界のことなどInDesign

今こんな感じでアップデートが来ています。ちなみに私はまだインストールしていません。   まず17.4の方ですが、新機能はなくてバグ修正のみです。修正内容はいつものページに書いてありますが、これだけならマイナーバージョンを変更せずに ...

ソフトの使い方,業界のことなどAcrobat

今Adobeでは、Acrobat DCの日本語でのプレリリース参加者を募集しています。案内ページはこちら。 Adobe Acrobat DC 日本語プレリリースプログラム参加者募集 ! それによると、8月末に日本語プレリリースプログラムがス ...

ソフトの使い方,開発メモ

8月になってからAdobeのDTPアプリケーションのアップデートが出てますが、いろいろ問題もあるようです。ちょっと整理するのに時間がかかるので、また改めて書きたいと思います。総じて「業務で使うのはもうしんどい」という話になろうかと。 あとU ...

ソフトの使い方InDesign

久しぶりにInDesignのまともな記事を書きます。といってもハックなんですが(^^; InDesignで使わないメニュー項目を非表示にする機能は、皆さんご存知だと思います。メニューから[編集]→[メニュー...]ですね。ダイアログで表示し ...

ソフトの使い方ExtendScript Debugger

ExtendScript Debugger plugin for Visual Studio Codeなんですが、バージョン1.1.2を使っていた人は自動アップデートされて困ってるみたいですね。コミュニティフォーラムにいくつか投稿がありまし ...

2022年06月16日

ソフトの使い方,業界のことなどIllustrator,InDesign,Photoshop

InDesign 17.3 前のエントリでちょっと触れましたが、InDesign 17.3アップデートが出ています。アップデートの内容は、次のところにあります。 リリースノート(修正済みの問題、必要システム構成) セキュリティ情報 修正済み ...

ソフトの使い方,営業案内ExtendScript Debugger,InDesign JavaScript教室

先にInDesign 17.3の話しろよって感じなんですが(^^;←あとで書きます ExtendScript Debugger plugin for Visual Studio Code Version 2.0.2が、VSCodeのMark ...

ソフトの使い方InDesign

注:初回公開日(5月11日)の時点では速報のため、不正確な点があるかもしれません。後日追記や修正があるかもしれませんのでいきなりアップデートするのは危険です。しばらく様子を見た方がよいでしょう。 昨日の夜、CCデスクトップアプリの方にInD ...

ソフトの使い方,組版・文字・書体InDesign

InDesign 17.2が出ましたね。今回も新機能はなくてバグ修正のみです。 InDesign で修正済みの問題 ちょっと気を付けてほしいのが、テキスト関連で修正が入っていることです。 後注の内容がメインストーリーに表示されることがある。 ...

ソフトの使い方InDesign

本当は1月中に記事をアップしたかったのですが、なかなかまとまらなくて書けませんでした。 そんな中、InDesignのアップデートが出ました。バージョンは17.1ですが、新機能はありません。バグ修正のみになります。修正内容は次のリンク(毎回同 ...

ソフトの使い方,業界のことなどAdobe CC,Adobe Sensei,AdobeID,Adobeライセンス

Adobeの製品やアカウントに関する操作はAdobeアカウントページで行います。ただこのページ、数年ごとに衣替えしたり、項目が追加されたり、あと、意味の通じにくい日本語だったりしてなかなか分かりづらい。ということで重要な項目を中心に行き方を ...

ソフトの使い方,開発メモExtendScript,ExtendScript Debugger

10月に公開した記事(InDesign 17.0(2022)出ましたね(1)私の予定)で、「秘密の変更。」と書いていましたが、これは実はExtendScript Debugger for Visual Studio Codeのことです(長い ...

ソフトの使い方Brackets

Brcketsといえば、Adobeが開発してオープンソース化されたエディタです()。今年(2021年)の9月1日をもってサポートを終了(こちらのニュース記事を参照)し、同時にVisual Studio Codeへの移行を推奨したので、もう終 ...

月別アーカイブ