
InDesign CC2019(14.0)のインターネット通信をブロックする
前のエントリの続きです。主にWindowsでの話なんですが、後半はMacの人でも知っておいた方がよい内容を書いていますので、手順のところを飛ばして読んでいただけたらと思います。 Window...
前のエントリの続きです。主にWindowsでの話なんですが、後半はMacの人でも知っておいた方がよい内容を書いていますので、手順のところを飛ばして読んでいただけたらと思います。 Window...
InDesign CC2019を使ってみた方は「異常に重い」と感じられたと思います。実はInDesign起動時にネットワーク通信を行って大量のデータをダウンロードしているのです。然るべきところに報...
Twitterでの発言を解説します。といっても半分はものかのさんが調べてくれたことですが。ものかのさんにはいつも助けていただいています。 さて、ことの発端は、InDesign CC2019があま...
CC2019が公開されて半月経ちましたね。アドビフォーラムでは新バージョンのトラブルが多く報告されて、私も情報収集や回答に手を尽くしていましたが、少し落ち着いてきたようです。日本のサポートも今回う...
InDesign CC2019が出ましたが、open_the_inddはまだ対応していません。単にバージョンの追加で済むかなと思ってたんですが。 実はCC2019から、レジストリのファイル関連付けの...
これは隠し機能なのか? previewColorプロパティの機能が判明! なんてサブタイトルを付けましたが、今まで謎だった機能の正体を見つけましたというお話。 InDesignでどこに段落スタ...
またもInDesignのTIPSです。今回のお題はノンブルの色を変えるというもの。条件は ノンブルに背景がない場合はスミ ノンブルの背景に網掛(地紋)があれば白抜き にしたいとい...
「デザインできました」 お、ありがとう……って何で左右違うの? 「小口の方が目につきやすいので、そうしましたが。顧客の了承もらってますし」 って、このガイドブック、1ページ1店舗だよね。で、...
私は写植機は使ったことはありません。なので「行SF」の機能をうまく説明できませんし、ここでやってることが「行SF」の機能で合ってるかわかりません。まずブロック単位でテキストフレーム内に均等配置したい場...
InDesignで自動で長体を掛けたい場合があります。例えばDMなどの宛名。バリアブル印刷などで宛名を印字する際、用意したスペースよりも長い住所があると、いちいち長体を掛けるのが面倒。誰かスクリプト書...
ちゃんと説明してなかったなと思いまして。 CIDグリフ一覧表 こういったまとまった資料って実は探しても見つからなくて、已むに已まれず作ったものです。何に苦労したかって、特に用途がよくわからないもの...
「InDesign JavaScript教室」始まりました。事前にテキストを渡してあったこともあり、思ったよりスムーズに進みました。勉強会をやってみると思わぬところでつまずく人がいて、逆に私の方が...
今JavaScript教室のテキストを作成しているのですが、間違ったことを教えてはいけないので、一つひとつ確認しながらの作業です。縁あってMacBook Airを頂いたので、WindowsとMac...
昨日(14日)に公開されたInDesign CC2018の13.1アップデートを適用すると、InDesign関係の「ファイルの関連付け」がInDesign CC2018(13.1)に変更されてしまいま...
最近仕事関係が続いたので、久しぶりに駄文を書きます。 実は前々から書かなきゃいけないなあと思いながらも、重要度が低くて放置してたんですが、鷹野さんのブログ記事(Illustratorに関する要望...
InDesign CC 2017年10月アップデート(以下CC2018と省略)に、段落囲み罫が追加されました。CC2015で段落の背景色が追加されましたので、CS6から比べると表現力が随分アップし...
前の記事から引き続きです。 「ん? プラグインを無効にする調査をしてたのではないの?」 そうです。InDesignをできるだけ軽く使おうと、不要なプラグインを外すテストをしておりました。で、阻...
前回の記事を一部修正しました。修正箇所は「有効にしているもの」の表の10行目、Text\Glyphs Panel.aplnについてです。CC2017より、文字を選択しただけで異体字が表示される機能が追...
プラグインの一覧です。なお、私が通常時無効にしたものは末尾に★を付けました。一応参考までに。 有効にしているもの UI\CSXS.apln 起動時のクラッシュを防ぐために必要 ...
今週はずっとプラグインの調査をやってます。独立して未だ無収入なのに何やってんだろう。いや、CS6からいきなりCC2017になって色々勝手が違うので、それを調査するのに手間がかかってるんだっ! 早く...